2012年 11月 17日
今週半ばから、一段と寒くなったように感じます。朝の出勤時の外気温は大体3度くらいで、特に低い気温ではないのですが、なんだか寒いです。 (Coolpix s3000) 水曜日の昼食はCevapcici。写真を撮りたかったのですが、僕は工場や工房、設計部などいろいろな仕事場を頻繁に行き来しているので、いざ昼食!となったときに、必ずしもカメラが手元にないのです。 ![]() "American Dinner" Hamburger XL dazu Steakhouse-Pommes, Sauercreme-Dip, Salat このハンバーガーはいつも大人気。 とても大きなハンバーガーなので、今回はPommesは要らない、と言いました。 ただ、今回のは期待していたほどの味ではなく、塩味が強すぎて深みのない味、ちょっと残念。 ![]() Paniertes Schweine-cordon-bleu, Bratensoße, Pommes frites, Außenstelle: Teigwaren, Salat, Dessert いつまでも上手く発音できない"cordon-bleu"です。 ハムとチーズが入っています。今日のは大量にチーズが入っていておいしかったです。 左のスープはたぶん、かぼちゃで、人参も少し入っていましたが、どうもいまいち。 ![]() 食堂にくる社員の数は、全従業員のおよそ半分。残り半分の人達は、仕事場の自分の席や、休憩所みたいなところで昼食を取っているようです。 ![]() 0113:紅蓮さん 新年おめでとうございます。 お返事が遅れましてすみません。 そう、gooからこちらに引っ越してきました。 記事は一つ一つ手で移しました(笑)。 エクスポートとかインポートとかいう機能を使えばできるのかもしれませんが、上手くいきませんでしたので、ひとつひとつコピーあんどペースト。 気の遠くなるような作業でした。 鍵コメ 13-01-07 05:55さん はじめまして、お返事が遅れまして申し訳ありません。 そして新年おめでとうございます。 時計学校に行かれるということで、いまからお楽しみでしょう。 細かい作業が好きな人には、とてもいい仕事だと思います。 細かさ、ご自分の手の器用さの限界に挑戦するお気持ちで、ぜひ楽しんでください。 0129:紅蓮さん 僕も今度ブログを引っ越すときには、もう手動というわけには行かないと思います。 どうしたものか... ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-17 09:25
| 社員食堂
2012年 11月 14日
![]() Gefüllte Tortillas mit Chili con carne, Tacos dazu bunter Salatteller なんだか分かったような分からないようなメニューです。 味は薄めでよかったです。 こういうちょっと変わったのをやってみようと思うコックさんは偉いと思います。 ![]() Spaghetti "Bolognese" mit Hackfleisch u. Tomate, geriebener Käse, Salat, Dessert 今日のBologneseはおいしかった。(これでも量、少な目) スープは良さそうだったのに、塩辛過ぎ。 デザートはチョコのお菓子で、これはまた物凄く甘かった。 明日は会社に僕のD90を持っていくことになりました。 従業員の写真を部署ごとに撮る、とか言っていましたが、 しみったれた会社で、会社に碌なカメラがないんです、買えばいいのに。 ![]() 1115:鍵コメ12-11-14 09:28さん ごはん。 これがドイツの田舎に長期滞在できるか否かを占う鍵になると思います。例えば、三日に一度はご飯を食べたいような人は、田舎での長期滞在はとても辛いと思います。 僕はご飯食がまったく恋しくなりません。ですので、この食堂の食事も「こんな食事でも...」という気持ちはいままで持ったことがありません。 ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-14 08:00
| 社員食堂
2012年 11月 10日
![]() Glasiertes Lachsfilet mit Sauce Bearnaise Petersilienkartoffeln, salat, Dessert Glasiertes, ガラス化した鮭? 照り焼きの”照”みたいな意味でしょうか。料理に興味のある方ならよく見る単語かもしれませんが、僕には新しい単語というか意味です。同じ部屋で作業しているダニエルもこのGlasierenされたLachsがどんな料理なのか、よく分かっていませんでした。 それから、かかっているソースをBearnaiseソースというのでしょうかね。どんな味のソースだったか、もう忘れてしまいましたが、この鮭にとてもよく合うソースでした。 ただ、僕はできるだけソースを残すようにしています。 こちらの食事では盛んにソースをかけますが、それを毎回残さず食していたら、脂肪や塩分が多すぎて、体に良くないと思うからです。 また、塩味が強すぎる食べ物は、そう思った時点で食べるのを止めます。 一つに、塩からさが半端でない。 さらにこの強い塩味に舌が慣れた頃には、もう体がボロボロじゃないかと。 正面で一緒に食べている同僚2人は、びっくりするくらい塩を振ります。あーなったらイカンと思ってます。 ![]() ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-10 08:32
| 社員食堂
2012年 11月 09日
昼食の写真ばかりでパッとしません。 ![]() Enteですからカモ、Knusperenteで皮をカリッと焼いたカリカリEnte。 Chinanudeln、今日は2種類用意されていて、一つは焼きそばの出来損ないみたいな麺。もう一つが写真の白い麺で、たぶんReisnudelnお米の麺だと思います。この麺が僕には非常においしいのですが、どうもドイツ人には人気ないです。ここいらのドイツ人は井の中の蛙ですから、お米の麺なんてとても食べられないのでしょう。超保守的で偏見だらけの食わず嫌い。キクラゲなんかも大概、ここの蛙のお口には合わない。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-09 07:47
| 社員食堂
2012年 11月 08日
朝から晩まで、ブログのネタがないか探しながら歩いているのですが、ないです。 結局また昼食の写真になってしまいます。(Coolpix s3000) ![]() ![]() 5.80€と書いてありますが、社員は4.90€。 ここのコックさん、献立がマンネリ化しないように、いろいろチャレンジしているようで感心しています。今週はメニュー3が毎日Lacks鮭を使った料理です。 メニューはいつも4つ。 Menü1:Eintopfとかスパゲッチとか、少し簡単で無難な味の料理 Menü2:Schnitzelとか。普通でそれなりに手間をかけて作った料理、 今日はRinderbraten、明日はSchweinehaxe Menü3:肉なし料理、für Vegetarier Aktion:コックのおにいちゃんが腕に縒りをかけて作った一押しメニュー ![]() 1108:鍵コメ12-11-08 09:56さん 最近のカメラはコンパクトカメラでも天気が良ければ、勝手に上手に撮ってくれますね。 最近は日が短くなって出勤退勤時の朝晩は薄暗いですし、仕事中に撮るわけにも行きませんで、どうしても被写体が昼食になりがちです。 ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-08 07:19
| 社員食堂
2012年 11月 07日
今日は工房で仕事中、元同僚のクラウディオから電話があって、久しぶりに話をしました。近いうちに会おう、ということになりました。(Coolpix s3000) ![]() ![]() Hacksteak überbacken mit Schinken u. Käse Kräuterrahmsoße, Nudeln, Salat, Dessert. ハンバーグみたいなもので、上にハムとチーズ。量は少な目。いつもの無難なおいしさでした。 スープはおじゃがとニンジンのスープと思われます。 Dessertデザートはいつもお会計のすぐ手前に置いてあるのですが、僕が支払いしているときはまだなかった。 ![]() 余談:Nikonが新しい一眼カメラを出しましたね。まだ買いませんけど。 ![]() ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-07 08:02
| 社員食堂
2012年 11月 06日
今日は午前中いい天気でしたが、午後になって雨が時折激しく降りました。 (Coolpix s3000) ![]() Gebundener Gemüseeintopf mit Blumenkohl, Karotten, Lauch u. Erbsen 1 Paar Saitenwurst, Brötchen. Eintopf、だいたいソーセージがおじゃがの湯船に浸かって、首の辺りを器に引っ掛けているような料理です。 きょうのは、いまいち。Blumenkohlカリフラワーのせいか、間抜けた味でした。 Brötchenパンももらえたのですが、なくても十分お腹いっぱいになりそうなので、取りませんでした。 これでも量、少な目です。普通は、ソーセージが首まで浸かるくらい。 ![]() ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2012-11-06 07:39
| 社員食堂
2011年 02月 12日
![]() 昨日。fruchtigと書いてあるから、あまりドクドクしくないトマトソースなのかな、とも思いましたが、ラザーニャってもうすでにトマト味がすごいから、さらなるトマトソースはいらないと思いまして、写真のようにソースなしのラザニア。とてもおいしかったです。 ![]() 今日の。Pommesも選べますが、Nudelnの方が油が少ないと思っていますので、Nudelnを選べるときにはいつもNudelnです。Käseがたくさん入っていて、これまたおいしかったです。右上のチョコのムースも案外おいしかった。 今晩はもう眠いので、写真で濁します。 ![]() 口語調のなかなかうまい綴りです。こういう風に発音する人って実際にいます(笑) ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2011-02-12 07:56
| 社員食堂
2011年 02月 10日
![]() ![]() サラダの右にちょこっと付いているのは、予定外のおまけで、レジのところにおいてあって、取りたい人はそこから取ると。デザートかと思いましたが、よく見たら、細かく切った白身魚のマリネで、Vorspeise!とレジのおばさんが言っていました。今回はありませんでしたが、ときどき予定外に手作りのデザートが置いてあったりして、このKantineのコックさんはなかなか気が利いて、いいと思います。 昨日に続いて今日も比較的暖かく、日も差していたので、昼食後は会社の構内をみなで散歩して部屋に戻りました。冬、寒くなる時期まではいつも昼食後、散歩をするので、またそういう季節になったんだなぁ、と思いました。 もうずっと前に冬至を過ぎて、日がだんだん長くなっているのを行き帰りの通勤で感じます。天気がどんなに意地悪でも、そのことだけは変えられない、そう思うとなんだか愉快な気持ちになります。 ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2011-02-10 05:12
| 社員食堂
2011年 02月 09日
![]() dazu Specksosse, Kartoffelsalat und Blattsalat, Dessert 普通においしかったです。 疲れているとどうも食欲が落ちて、Maultaschenのような無難な食事を選んでしまいます。 今年に入ってから、新しいお偉いさんがきて、僕の直属の上司になりました。今日はその彼と昼食前の1時間半、二人だけでミーチング。正直、とても緊張しました。でも比較的わかりやすい話し方で、彼もモノ作り人間ですから、まぁ、有意義なおしゃべりだったと思います。 相変わらずやることは多いですが、幸いこの数日、新たな課題が舞い込んでこないので、やりたい仕事に手をつけられます。忙しくても、やりたことをやれるというのは精神衛生上、非常によろしいです。 ■
[PR]
▲
by furtwangen
| 2011-02-09 07:22
| 社員食堂
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体
黒い森の小さな町 社員食堂 時計学校@Furtwangen マイスター学校@Schwenningen 手工業会議所@Freiburg ドイツの時計学校への進学 プロフィール 野鳥 Vögel 月・天体 Mond 自然 Natur 時計メカ 未分類 以前の記事
2016年 08月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||